Entries
日本人の、日本人による、日本人のためのメディア『メディア・パトロール・ジャパン』
本日、メディア・パトロール・ジャパン(MPJ)が開設されました。
インターネット上の「日本人の、日本人による、日本人のためのメディア」だそうです。
動画による時事問題の解説や毎日更新されるオリジナルのコラムに加え、最新の重要ニュースのヘッドラインや「日本が大好きな人たちのブロク」の更新情報も一目でわかるようになっています。
毎朝新聞を開くように、このサイトをチェックするというのが習慣になるかもしれません。
この新しいメディアを立ち上げたのは、
『ドラゴンクエスト』の音楽などを作曲されたすぎやまこういち氏
『「反日マスコミ」の真実』を編集された西村幸祐氏
『新世紀のビッグブラザーへ』の著者である三橋貴明氏
日頃から、既存メデイアでは伝えられていない真実を重んじ、情報格差をなくしていくことの大切さを訴えていらっしゃる方ばかりです。
マスメディアではタブーになっていて私たちには知らされないこと、誤って報道されていることを、正しく伝えていただけるのではないかと期待しています。
一日でも早く『閉ざされた言語空間』に風穴を開けてほしいと思います。
『閉ざされた言語空間』て何だろう?と思った方には、特にお薦めしたいサイトです。
Media Patrol Japan
http://mp-j.jp/
インターネット上の「日本人の、日本人による、日本人のためのメディア」だそうです。
動画による時事問題の解説や毎日更新されるオリジナルのコラムに加え、最新の重要ニュースのヘッドラインや「日本が大好きな人たちのブロク」の更新情報も一目でわかるようになっています。
毎朝新聞を開くように、このサイトをチェックするというのが習慣になるかもしれません。
この新しいメディアを立ち上げたのは、
『ドラゴンクエスト』の音楽などを作曲されたすぎやまこういち氏
『「反日マスコミ」の真実』を編集された西村幸祐氏
『新世紀のビッグブラザーへ』の著者である三橋貴明氏
日頃から、既存メデイアでは伝えられていない真実を重んじ、情報格差をなくしていくことの大切さを訴えていらっしゃる方ばかりです。
マスメディアではタブーになっていて私たちには知らされないこと、誤って報道されていることを、正しく伝えていただけるのではないかと期待しています。
一日でも早く『閉ざされた言語空間』に風穴を開けてほしいと思います。
『閉ざされた言語空間』て何だろう?と思った方には、特にお薦めしたいサイトです。
Media Patrol Japan
http://mp-j.jp/
2件のコメント
[C3948] >水瓶さん
外国人参政権の特集ですよね。今週は本屋さんに行く機会がまだなく、見ていませんが、かなり内容が濃そうですね。個人的には、帰化した方々の対談に興味があります。
やはり、情報格差の問題を突き詰めていくと、結局この『閉ざされた言語空間』に突き当たるのですよね。
社会状況の歪みの端緒でもあるし、またその歪みを修正できるかどうかが、この言葉にかかっていると思います。
この言葉を広め、その意味がわかる人を増やしていくことが、日本の正常化に繋がると思います。
撃論ムック、たくさんの人が読んでくださると良いですね。
やはり、情報格差の問題を突き詰めていくと、結局この『閉ざされた言語空間』に突き当たるのですよね。
社会状況の歪みの端緒でもあるし、またその歪みを修正できるかどうかが、この言葉にかかっていると思います。
この言葉を広め、その意味がわかる人を増やしていくことが、日本の正常化に繋がると思います。
撃論ムック、たくさんの人が読んでくださると良いですね。
- 2010-03-12
- 編集
コメントの投稿
1件のトラックバック
[T993] 新聞記事の批評方法について
メデイアパトロールジャパン発足により、マスコミ批判手法が標準化されレベルアップされ、結果としてマスコミを凌駕する存在になることを祈念いたします。
- 2010-03-03
- 発信元 : 美しい国への旅立ち
- トラックバックURL
- http://milesta.blog72.fc2.com/tb.php/275-704c26eb
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C3947]